私のトキメキの2015年夏:第一弾、藤木さん出演舞台「海辺のカフカ」を観てきました~☆
会場Websiteとか予約確認メールに「時間に遅れたら席に着けない」という注意書きがあったので、
万が一遅れたら悲惨だ~~!!!
ってすごくドキドキしてバスの中でもシティに着いてからもずっとひやひやだったんだけど、
どうにか普通に間に合いました。
でもね!舞台が始まってからも席に案内されてる人いたんですよっ!私の目の前で。ムキー!
間に合わなかったことのことを死ぬほど心配して損したーーーー!!!ムキー!`Д´・)ノ
私が入ったのは千秋楽のマチネーです。
日本人いっぱいいました。(私が住んでるところと比べるとね~)
さすが大都会。日本人集めたな~。(´・ω・`)
大都会のシティにいる日本人はアメリカの地方にいる日本人とは微妙に違う気がします。
地方に住む日本人って確実にアメリカ人のカジュアル(適当)さに流され気味だと思うんだけど
(自分も含め)
シティの人は小ぎれいきちんとな日本人っぽさがすごく残ってそう。
(実際はどこから来てるのかわかんないからあくまでも想像だけど)
私のお席は前から2列目・・・・・のはずが、オーケストラが入りそうな部分に更なる2列が設置されて4列目になりましたが、
実質2列目の位置から舞台を観劇しました♡
もう生藤木さんやら生りえちゃんやら生古畑君とか生柿澤君とか・・・・大興奮!笑
柿澤君は北山君の裁判長!に出てた人なんですよね~♡
(あのエピソードめちゃおもろかった。ぐふふふ)
黒子さんたちが頑張る舞台でもありました。いろいろ興味深かったですよ~♪
思わず泣いちゃった箇所が幾つか。
まず藤木さん登場のシーン。でへ。ついね。
次にニャンコのシーンでまめちゃんがなかたさんの腕の中でにゃーんと鳴くシーン。
最後になかたさんが死んじゃったシーン。うわーん!
もう涙をできるだけ抑えこらえるのが大変でした。ううっ
最後のカーテンコールっての?3回あったんですけど、、、
1回目、2回目の段階ではスタンディングオーベーションしてる人があまりいなくて、
3回目でようやく多くの人が立った感じだったのです。
だから「はよう立てよ」とばかりの催促で3回も出てこられたのかと・・・(;^ω^)
マチネーだとちょっと盛り上がりに欠けるのかな・・・
1回目に立っちゃいけないとかあるの?(もったいぶらずに最初から立ってもようさそうなもの)
私の周りほんとに誰も立ってなくて、
「なんで立たないのー?」って小声で言ってしまったくらいですよぅ。ムキー!
ま、そのおかげで舞台袖から私のこと見てもらえたかもですけどね。
私側は私だけにょきっと立ってたから。( ̄▽ ̄)


藤木さん、ブロードウェイ・デビュー、おめでとうございました☆
日本にも会いに行きますよ~☆
追伸:松潤担の某さん、お会いできてよかったです~。
たくさんジャニヲタ先輩話聞きたかったんだけど・・・笑
またの機会にぜひ♡